楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年03月08日
無料シューティング体験会ご報告&アンケート結果
改めまして、去る2月23日に開催しました「無料シューティング体験会」では、大変多くの方にご来場頂き、誠にありがとうございました。
また、当日お手伝いして下さったシューターの皆様、ブログなどで宣伝していただいた皆様、誠にありがとうございました。
まず始めに、今回の体験会において、銃口管理に問題があったことのご指摘があり、
結果的に多くの方にご迷惑をおかけしてしまう事になってしまいました。
誠に申し訳ありませんでした。
今後、こういったミスの無いように努めてまいりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
しばらくマッチやイベントの開催は自粛しようと考えておりましたが、いろんな方に励ましのお言葉を頂き、非常に感謝しております。
今回の教訓を生かすべく、次のイベント開催につなげて行く所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、無料体験会当日のことを書かせていただきます。
当日はどれくらいの来場があるか見当もつかず、スタッフのほうが多かったらどうしよう、なんて心配しておりましたが、
はじまってみれば、それはまったくの杞憂でした。
むしろスタッフの数が足りず、遊びに来てくれた仲間の皆さんにもお手伝いさせてしまったりと、本当に申し訳ありませんでした。
結果的には5~60人の方にご来場頂いたのですが、正直、これほどのご来場があるとは想像していなかったので、
開始直後から役割分担が良く分からないままバタバタと進行してしまい、ご来場いただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
各競技の体験ブースでは、競技の説明に加えてルールやマナーなども盛り込んでいましたので、お一人にかかる時間がそれなりに必要になり、
結果的に長い列が出来てしまい、長時間お待たせする事となってしまいました。大変申し訳ありませんでした。
それでも、体験を終えた方からは「楽しかった!」と言っていただいたので、非常に救われた思いになりました。
当日、1番乗りのお客様は女性でした。
聞けば、海外で実銃射撃経験はあってもエアガンは撃った事が無いとのこと。
エアガンシューティングに興味があるそうで、おひとりでいらして下さいました。
楽しんで頂いたようですが、APS体験ではとってもお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
また、ご夫婦でご来場された方もいらっしゃいました。
あるご夫婦は、中学生のお子さんがエアガンを欲しがっているとの事で、買い与える前に、エアガンの安全性などを確かめに来られたようです。
10禁エアガンのご紹介や、一通りの射撃体験をしていただいた後に「いかがでしたか?」とお聞きしたのですが、むしろお父さんの方が楽しくなってしまったようでした。
お帰りの際には、お子さんのエアガンだけでなく、お父さん用にマルイのハイキャパを購入されていました。
なんだか嬉しかったです。
カップルでご来場された方、ご家族でご来場された方、本当に多くの方にお越しいただきましたが、とても意外だったのは、
エアガンを持っていない方が非常に多かった事です。
アンケートには「今回のイベントをどこで知ったか」との問いは設けましたが、「なぜ来場されたのか」という設問はなかったので、今ではその理由を知る術はありませんが
、人によっては、エアガン購入前の試射的に今回の体験会を選んだのかも知れませんし、また、何かスポーツを始めたいと思っていた人が、
どこかでシューティング競技を知り、始めるにはどうしていいか分からないと思っていたところだったかもしれません。
どんな理由にせよ今回ご来場された方々が今後もシューティングを楽しんで頂ければ嬉しいです。
また、「エアガン=危険」「銃=悪」というイメージをお持ちの方は非常に少なかった・・・と言うより、まったく居なかったように思います。
もっとも、ご来場頂いている時点でその心配はあまり無いのかもしれませんが。
ご来場頂いてから、まずは実銃マッチの動画などを見て頂きながら、競技ルールやマナーなどを説明させて頂いたので、
ふざけて銃口を向け合うような方や、「エアガン?しょせん玩具でしょ」として軽く考える方もいませんでした。
むしろ、日本でもエアガンを使用したシューティングマッチという安全性を重視したスポーツ競技がある、という事を非常に驚かれており、興味を示してくださっておりました。
スピードシューティングにしてもAPSにしても、一般の方が知る機会はほとんど無いので、なにかキッカケさえあれば、確実に競技人口は増えるであろうと思いました。
なんでもそうなのですが「キッカケ」というのは非常に重要で、しかもその「キッカケ」を好意的に受け取って貰えるかはさらに重要だと思います。
「受け皿が無いのに初心者を増やしてどうするんだ」と言う意見を聞いたことがありますが、自分としては、まずはユーザーレベルで正しく盛り上げる必要があると思っています。
シューティングマッチがビジネスに結び付くのであれば、メーカーはそれを無視できなくなるかもしれません。現状において受け皿を増やす方法としては他に無い様に思います。
あとは環境ですが、現在都内には多くのシューティングレンジがありますし、練習会やイベントも多く開かれています。
自分の知る限りでは、行きにくいシューティングレンジはありませんし、先輩シューターの皆さんは非常に優しいです。
当日お配りしたパンフレットにも都内のレンジを紹介させて頂きましたが、今回の体験会をきっかけに、いろんなレンジに出向いて頂き、
シューティングの楽しさを感じて頂きたいと思います。
ご来場の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
最後にアンケートの結果を発表させていただきます。
アンケート結果(回答者38名)
エアソフトガンについて
①エアソフトガンを持っている
□はい 22
□いいえ 16
②エアソフトガンを持っていないとお答えになった方にお聞きします。
エアソフトガンのイメージを次の中からお選びください。
□カッコいい・楽しそう・欲しい 13
□危険・欲しくない 0
□どちらでもない 1
※無回答 2
シューティング競技について
①シューティング競技の試合に出たことがある
□はい 3
□いいえ 35
②シューティング競技の試合に出たことがないとお答えになった方にお聞きします。
シューティング競技のイメージを次の中からお選びください。
□出場したい 27
□出場したくない 0
□どちらでもない 7 (内、観戦はしてみたい1)
※無回答 1
③シューティング競技の試合に出場したくないとお答えになった方にお聞きします。
出場したくない理由を次の中からお選び下さい。(複数回答可)
□興味が無い
□つまらなそう
□難しそう
□お金がかかりそう
□危険そう
□緊張しそう
□時間が無い
□その他(よろしければ理由をお書きください)
[ ]
※上記回答者無し
④シューティング競技の試合に出場したいとお答えになった方にお聞きします。
どの競技に出場してみたいですか?次の中からお選びください(複数回答可)
□スティールチャレンジ(5枚の的をいかに速く撃てるかと言う競技です) 19
□アクション系競技(動きながらターゲットを撃つ競技です) 13
□APSカップ(専用銃を用いて行う精密射撃です) 16
□その他(よろしければ競技内容をお書きください)
[ JANPS 1 エリートオペレーターズ 1]
本日の体験会について
本日の体験会をどこで知りましたか?(複数回答可)
□ブログ 21
□チラシ 6
□ツイッター 4
□その他(誘われて 2 知人から聞いて 7 フロンティア店頭 2 フロンティアHP 1)
本日の内容はいかがでしたか?
□面白かった 38
□つまらなかった 0
□どちらともいえない 0
よろしければ理由をお書きください
・またやってみたい 27歳女性
・細かく教えてくれて楽しく出来た 26歳男性
・今まで速く撃つことが少なかったので楽しかった 20歳男性
・シューティングが出来る場所が無かったので、興味があってもなかなか出来なかった 34歳男性
・サバゲしかエアガンを使用する機会が無かったので、初めて体験してみて非常に興味がわきました。27歳男性
・実際に体験出来たので理解を深めることが出来た 40歳男性
・スティールチャレンジ以外の競技も面白そうでした。競技のルールを丁寧に教えて頂けて大変参考になりました。
・カジュアルな環境だと楽しいと思いました。
と言う結果になりました。
アンケートにご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。
次回開催は未定ですが、また機会があればぜひともご参加頂ければと思います。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
また、当日お手伝いして下さったシューターの皆様、ブログなどで宣伝していただいた皆様、誠にありがとうございました。
まず始めに、今回の体験会において、銃口管理に問題があったことのご指摘があり、
結果的に多くの方にご迷惑をおかけしてしまう事になってしまいました。
誠に申し訳ありませんでした。
今後、こういったミスの無いように努めてまいりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
しばらくマッチやイベントの開催は自粛しようと考えておりましたが、いろんな方に励ましのお言葉を頂き、非常に感謝しております。
今回の教訓を生かすべく、次のイベント開催につなげて行く所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、無料体験会当日のことを書かせていただきます。
当日はどれくらいの来場があるか見当もつかず、スタッフのほうが多かったらどうしよう、なんて心配しておりましたが、
はじまってみれば、それはまったくの杞憂でした。
むしろスタッフの数が足りず、遊びに来てくれた仲間の皆さんにもお手伝いさせてしまったりと、本当に申し訳ありませんでした。
結果的には5~60人の方にご来場頂いたのですが、正直、これほどのご来場があるとは想像していなかったので、
開始直後から役割分担が良く分からないままバタバタと進行してしまい、ご来場いただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
各競技の体験ブースでは、競技の説明に加えてルールやマナーなども盛り込んでいましたので、お一人にかかる時間がそれなりに必要になり、
結果的に長い列が出来てしまい、長時間お待たせする事となってしまいました。大変申し訳ありませんでした。
それでも、体験を終えた方からは「楽しかった!」と言っていただいたので、非常に救われた思いになりました。
当日、1番乗りのお客様は女性でした。
聞けば、海外で実銃射撃経験はあってもエアガンは撃った事が無いとのこと。
エアガンシューティングに興味があるそうで、おひとりでいらして下さいました。
楽しんで頂いたようですが、APS体験ではとってもお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
また、ご夫婦でご来場された方もいらっしゃいました。
あるご夫婦は、中学生のお子さんがエアガンを欲しがっているとの事で、買い与える前に、エアガンの安全性などを確かめに来られたようです。
10禁エアガンのご紹介や、一通りの射撃体験をしていただいた後に「いかがでしたか?」とお聞きしたのですが、むしろお父さんの方が楽しくなってしまったようでした。
お帰りの際には、お子さんのエアガンだけでなく、お父さん用にマルイのハイキャパを購入されていました。
なんだか嬉しかったです。
カップルでご来場された方、ご家族でご来場された方、本当に多くの方にお越しいただきましたが、とても意外だったのは、
エアガンを持っていない方が非常に多かった事です。
アンケートには「今回のイベントをどこで知ったか」との問いは設けましたが、「なぜ来場されたのか」という設問はなかったので、今ではその理由を知る術はありませんが
、人によっては、エアガン購入前の試射的に今回の体験会を選んだのかも知れませんし、また、何かスポーツを始めたいと思っていた人が、
どこかでシューティング競技を知り、始めるにはどうしていいか分からないと思っていたところだったかもしれません。
どんな理由にせよ今回ご来場された方々が今後もシューティングを楽しんで頂ければ嬉しいです。
また、「エアガン=危険」「銃=悪」というイメージをお持ちの方は非常に少なかった・・・と言うより、まったく居なかったように思います。
もっとも、ご来場頂いている時点でその心配はあまり無いのかもしれませんが。
ご来場頂いてから、まずは実銃マッチの動画などを見て頂きながら、競技ルールやマナーなどを説明させて頂いたので、
ふざけて銃口を向け合うような方や、「エアガン?しょせん玩具でしょ」として軽く考える方もいませんでした。
むしろ、日本でもエアガンを使用したシューティングマッチという安全性を重視したスポーツ競技がある、という事を非常に驚かれており、興味を示してくださっておりました。
スピードシューティングにしてもAPSにしても、一般の方が知る機会はほとんど無いので、なにかキッカケさえあれば、確実に競技人口は増えるであろうと思いました。
なんでもそうなのですが「キッカケ」というのは非常に重要で、しかもその「キッカケ」を好意的に受け取って貰えるかはさらに重要だと思います。
「受け皿が無いのに初心者を増やしてどうするんだ」と言う意見を聞いたことがありますが、自分としては、まずはユーザーレベルで正しく盛り上げる必要があると思っています。
シューティングマッチがビジネスに結び付くのであれば、メーカーはそれを無視できなくなるかもしれません。現状において受け皿を増やす方法としては他に無い様に思います。
あとは環境ですが、現在都内には多くのシューティングレンジがありますし、練習会やイベントも多く開かれています。
自分の知る限りでは、行きにくいシューティングレンジはありませんし、先輩シューターの皆さんは非常に優しいです。
当日お配りしたパンフレットにも都内のレンジを紹介させて頂きましたが、今回の体験会をきっかけに、いろんなレンジに出向いて頂き、
シューティングの楽しさを感じて頂きたいと思います。
ご来場の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
最後にアンケートの結果を発表させていただきます。
アンケート結果(回答者38名)
エアソフトガンについて
①エアソフトガンを持っている
□はい 22
□いいえ 16
②エアソフトガンを持っていないとお答えになった方にお聞きします。
エアソフトガンのイメージを次の中からお選びください。
□カッコいい・楽しそう・欲しい 13
□危険・欲しくない 0
□どちらでもない 1
※無回答 2
シューティング競技について
①シューティング競技の試合に出たことがある
□はい 3
□いいえ 35
②シューティング競技の試合に出たことがないとお答えになった方にお聞きします。
シューティング競技のイメージを次の中からお選びください。
□出場したい 27
□出場したくない 0
□どちらでもない 7 (内、観戦はしてみたい1)
※無回答 1
③シューティング競技の試合に出場したくないとお答えになった方にお聞きします。
出場したくない理由を次の中からお選び下さい。(複数回答可)
□興味が無い
□つまらなそう
□難しそう
□お金がかかりそう
□危険そう
□緊張しそう
□時間が無い
□その他(よろしければ理由をお書きください)
[ ]
※上記回答者無し
④シューティング競技の試合に出場したいとお答えになった方にお聞きします。
どの競技に出場してみたいですか?次の中からお選びください(複数回答可)
□スティールチャレンジ(5枚の的をいかに速く撃てるかと言う競技です) 19
□アクション系競技(動きながらターゲットを撃つ競技です) 13
□APSカップ(専用銃を用いて行う精密射撃です) 16
□その他(よろしければ競技内容をお書きください)
[ JANPS 1 エリートオペレーターズ 1]
本日の体験会について
本日の体験会をどこで知りましたか?(複数回答可)
□ブログ 21
□チラシ 6
□ツイッター 4
□その他(誘われて 2 知人から聞いて 7 フロンティア店頭 2 フロンティアHP 1)
本日の内容はいかがでしたか?
□面白かった 38
□つまらなかった 0
□どちらともいえない 0
よろしければ理由をお書きください
・またやってみたい 27歳女性
・細かく教えてくれて楽しく出来た 26歳男性
・今まで速く撃つことが少なかったので楽しかった 20歳男性
・シューティングが出来る場所が無かったので、興味があってもなかなか出来なかった 34歳男性
・サバゲしかエアガンを使用する機会が無かったので、初めて体験してみて非常に興味がわきました。27歳男性
・実際に体験出来たので理解を深めることが出来た 40歳男性
・スティールチャレンジ以外の競技も面白そうでした。競技のルールを丁寧に教えて頂けて大変参考になりました。
・カジュアルな環境だと楽しいと思いました。
と言う結果になりました。
アンケートにご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。
次回開催は未定ですが、また機会があればぜひともご参加頂ければと思います。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
Posted by s.makoto at 14:29│Comments(6)
│イベント
この記事へのコメント
初めまして!
体験会、大盛況で、初心者シューターの1人として大変嬉しく思います!
「まずはユーザーレベルで正しく盛り上げる必要がある」
僕も同感です!
シューティングの楽しさを知りこれから益々発展させてゆくにはと、
考えると誰かが…メーカーがの前に我々ユーザーが正しく安全な遊戯銃の競技を推進して行くのが早道な気がします。
子供の頃のモデルガンから始まって現在まで、いつかこんな楽しみも
出来なくなるのかなぁなんてハラハラしながらでしたから(笑)
僕もこういうイベントに参加してお手伝いしたいと思います!
体験会、大盛況で、初心者シューターの1人として大変嬉しく思います!
「まずはユーザーレベルで正しく盛り上げる必要がある」
僕も同感です!
シューティングの楽しさを知りこれから益々発展させてゆくにはと、
考えると誰かが…メーカーがの前に我々ユーザーが正しく安全な遊戯銃の競技を推進して行くのが早道な気がします。
子供の頃のモデルガンから始まって現在まで、いつかこんな楽しみも
出来なくなるのかなぁなんてハラハラしながらでしたから(笑)
僕もこういうイベントに参加してお手伝いしたいと思います!
Posted by Andy at 2014年03月13日 23:06
>Andyさん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません;^_^A
シューティングってもっと盛りがあってイイと思います。
しかしながら、普及には壁もあります。
ユーザーの我々も頑張りましょう!
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません;^_^A
シューティングってもっと盛りがあってイイと思います。
しかしながら、普及には壁もあります。
ユーザーの我々も頑張りましょう!
Posted by nakita at 2014年03月26日 22:13
突然で失礼します。
昔、一緒に上野で一緒に働いていた中沢さんですよね。エアガンで検索していて偶然見かけました。懐かしい顔も動画で拝見しました。
お元気そうで、何よりです。
連絡先でも教えてくれればうれしいです。
昔、一緒に上野で一緒に働いていた中沢さんですよね。エアガンで検索していて偶然見かけました。懐かしい顔も動画で拝見しました。
お元気そうで、何よりです。
連絡先でも教えてくれればうれしいです。
Posted by KAJI. M at 2014年04月10日 19:10
>kAJIさん
えーと、あの梶??
どうやって連絡すればいいのかなぁ。
えーと、あの梶??
どうやって連絡すればいいのかなぁ。
Posted by nakita
at 2014年04月13日 21:28

ピンポン!
今度お店に、電話しま〜す。
今度お店に、電話しま〜す。
Posted by kaji.m at 2014年04月14日 12:14
>kajiさん
懐かしい!
なんか電話番号控えて無かったみたいだから、もっかい店に電話して!
懐かしい!
なんか電話番号控えて無かったみたいだから、もっかい店に電話して!
Posted by nakita at 2014年04月14日 19:02
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |