2011年12月31日
今年もお世話になりました・
早いもので、もう大みそかですね。
今年一年を振り返る上では、やはり3月の大震災を忘れるわけにはいきません。
一日でも早い復興と、被災者の方々が明るく暮らせる日が来ることを願ってやみません。
と言いながら、個人的には、今回の大震災への関わりや、防災意識が近頃では少しずつ薄くなった気がします。
しかし、復興への道のりはまだまだ遠いです。
今年の締めくくりに、もう一度気持ちを引き締めます。
トリガーハッピーズとしては、非常に充実した一年でした。
TTHマッチなどのイベントを開催させて頂いたり、APSカップやジャパンスティールチャレンジ、
アンリミティッドなどのビッグマッチへの参加、そしてハピハピ隊のデビューと、とっても内容の濃い一年でした。
そして今年は昨年にも増して色んな方に出会うことが出来ました。
シューティングを始めた3年前からは想像できないくらいの人と知り合うことが出来ましたし、
また、色んな方との交流が深まった年でもありました。
中でも赤羽フロンティアさんには大変お世話になりました。
マッチ会場を貸して頂いたり、練習会を開催して頂いたりと
それはもう赤羽方面には足を向けて寝ることが出来ないほどお世話になりました。
(家からの方角はちょっと分からないんですが、たぶん足は向けてないと思いますw)
色んな方に出会えたのもフロンティアさんあっての事であります。
山中社長、フロンティアスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。
来年もたくさんお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
フロンティアさんは、毎週末、APS無料練習会や何かしらのイベントがあります。
非常に敷居が低く、誰でも遊びに来られる雰囲気です。
試合に興味はあるけど・・・。と少しでも思ったら、先ずは気軽に足を運んではいかがでしょうか。
来年、シューティングマッチデビューはいかがでしょう?
それでは改めまして、今年一年間本当にありがとうございました。
チームメンバー&ハピハピ隊を代表いたしまして、厚く御礼申し上げます。
来年もまた色んな人と出会い、お世話になる事と思います。
その際には是非ともよろしくお願いいたします。
※次回TTHマッチ予告
来年1月29日(日)にTTHマッチVol.4を開催予定です。
次回はコンシールドマッチを予定しております。
詳細が決まり次第告知させて頂きます!
2011年12月24日
アンリミ動画Upしました&メリークリスマス!

ハピハピサンタ!
今日はクリスマスイブですね。
皆さま、どうお過ごしでしょうか。
ハピハピ隊の2名はサンタコスでアルバイト頑張ってくれました!
来週からは普通のユニフォームになってしまうのでチョッとさみしいです。
さて、やっとアンリミの動画の編集が終わりました。
色んなソフトを使ってもなぜか上手くいかず、画質を落としてようやくUp。
お暇な時にでも是非ご覧くださいm(__)m
見にくい場合はコチラから
http://www.youtube.com/watch?v=uim-ymNaJWc&list=UU834NZXlAZMbX-2T0Gk3SLQ&index=1&feature=plcp
2011年12月19日
闘牛さんとシュートオフ。

リクエストを頂いたので、闘牛さんとワタシのシュートオフ動画をUpしました。
思い出すだけで緊張が蘇ってきますが、良い経験させて貰いました。
二度とあんなチャンスは無いと思いますので。
それにしても闘牛さんのドロゥは速いですねー。
さすが、今年のアンリミティッドシュートオフ優勝、JSC2010年優勝、
U.S.スティールSmoke&Hopeワールドレコード保持者です。
勝てるワケないです…。
と、言うワケで、恥ずかしいですが動画をドウゾ。
http://www.youtube.com/watch?v=v5yWE1oOg50&feature=player_embedded
見にくい場合はこちらから↑
2011年12月09日
アンリミテッドを振り返る。nakita編。

赤羽ポロ三人衆。
あんまりシューティングに関して真面目に書いた事が無いんですが、今回はちょっと成績が良かったので、練習した事なんかを書こうかと思います
今年のアンリミティッドの当初の目標は、とにかく昨年のタイム(61.93秒)を更新することでしたが、
練習を重ねるごとに60秒を切る事が楽になり、目標タイムを55秒切りに上方修正しました。
でも、練習では良くても55~56秒をウロチョロしていたので、少しでもコケれば50秒後半になっちゃいます。
なので「外さないで撃つ方法」や「安定感を出す方法」を、上手い人の動画や写真を見て、けっこうマジメに研究しました。
また、JSC前から石井さんやTakuさんと一緒にした事は非常に参考になりました。
いつもお二人からは「ドロゥが雑」と指摘されていたので、ホルスターの位置やハンズアップの方法を変更し、力まずに速く抜く事と、ハンズアップの時と撃つ時の姿勢をなるべく変えないように意識しました。
また、当たり前ですが、トリガーの引き方にも気を配りました。この辺りはAPSが役に立つかも知れません。
何回かの練習で、Takuさんからは「スピードの上げ方」を、石井さんからは「外さないで撃つ大切さ」を学んだ気がします。
やっぱり上手い人と一緒に練習することは非常に大事ですね。
石井さん、Takuさん、ありがとうございました。今後もご指導お願いしますm(__)m
※石井さんはカウボーイクラス優勝(おめでとうございます!)、Takuさんは総合7位でした。
そんなことから、すこーしだけ成長したような実感があったので、ワリと自信をもって挑むことができました。
当日はやや緊張したものの、安定したペースで撃つことが出来たので、自己ベストの52.58で着地。総合8位でした。
まぁ、今回のアンリミテッドに参加されていないTOPシューターも沢山いらっしゃいますから順位的にはアレですが、タイム的には充分健闘したかなぁと思います。
しかーし!このあとにトンデモナイ事が!
自分の競技がすべて終わり、完全に観客モードに入っていたところ、Takuさんから、「nakitaさん、シュートオフかもよ♪」と言われ、「は?」と目が点に。半信半疑ながらも仕舞い込んだ装備を取り出し、大慌てで支度しました。
しばらくすると順位の確定があり、やはりシュートオフに出る事になりました。ひょえー!もう、心臓はバクバクし、喉がカラカラ。しかも相手は闘牛さん。ハハハ、勝てるわけ無いじゃん!
しょうがない、一生の思い出作りだ!討ち死にじゃ!と気持ちを切り替えました。
レンジに入っても腰に挿したマガジンを見失い、まさしく「メガネ、メガネ」の横山やすし状態。
ギャラリーからも乾いた笑い声が聞こえてきます。
そんなモタモタな準備でだいぶ闘牛さんをお待たせしてしまった後、競技開始。
当然、段違いのスピードで負けました。
後で動画を見ましたが、自分のドロゥの最中に闘牛さん、もう撃ち始めてます。
こんな感じ。
こりゃー勝てるワケが無いYo!当然完敗ではありますが、非常にいい経験でした。
ワールドレコードを持っているTopシューターと一緒に撃てただけでも光栄です。
闘牛さん、ありがとうございました。※闘牛さんは総合2位でしたが、シュートオフで優勝しました!
おめでとうございます。
そんな感じで終わったアンリミティッド2011。
皆様お疲れ様でした。
ちなみに今年はチームメンバー全員が昨年のタイムを更新しました。
また自戒もがんばりましょう!
来年は6月に開催だそうです。今回のタイムを更新できるかどうか…。

同スクワッドだったishidaくん。

Takuさんは、”コケて”7位。さすがです。

ハピハピ隊を撮るケイコさん。

R-Typeのみなさん。今回もお世話になりました。

zanastaさん。ちょっと調子が悪かったようで、いつもの安定感が無かったです。

途中でダットが消えたTaro。

昨年はガントラに泣いたmakoto。今年の銃は快調でした。

また次回もがんばります。

Zzzzzzz…
2011年12月07日
アンリミテッドを振り返る。ハピハピ隊編。
前回の記事にも書いたように、今回のアンリミテッドはハピハピ隊のマッチデビューという事で、練習時間の半分くらいは彼女たちへのレクチャーでした。
なにしろエアガンなんて撃ったこと無いに等しいレベルですから、今回は技術的な事よりも、先ずはガンコントロールを重点に置き、ゆっくり狙って撃つということを最優先に教えました。
ところが、自称運動オンチのHazukiはなかなか非凡なセンスを持っており、加えて、実は非常に負けず嫌いな性格も相まって、練習当初から結構速く正確に撃つことが出来ていました。
本番ではクリーンしたステージがあったり、最速タイムが3.61秒ですから大したモンです。結果、93.27秒で着地しました。
対してMakoは、コンバットマガジンの企画上、今回はアイアンサイトで撃たなければならない事もあって、練習初日から非常に苦労しました。アイアンサイトの感覚がつかめず、どうしても着弾がかなり上になりました。
自分とTakuさんがアレコレと方法を考えるのですが、どうも上手く当たりません。
マイペースな性格で、同時に二つ以上の事をするのが苦手だそうで(そこがまた可愛かったりしますがw)、グリッピングやサイトピクチャーにとても苦労しました。
それでもやっと感覚をつかみかけた頃には、Gunの重さと、力んだグリッピングで手が痛くなり、横で見ていても疲労感が伺えて、ちょっと可愛そうになりました。
やっぱり女の子には難しいかな…とも思いましたが、練習を重ねるごとに少しづつですが速く撃てるようになって来ました。
そんなMakoの初計測タイムは200秒を越えていましたが、最後の練習では確か130秒台だったと記憶しています。
そして本番では140.74秒!たった3回の練習でココまでやるなんてたいしたモンじゃありませんか!
ホントによく頑張った!お父さんは嬉しいよ(涙)
シューティングに限った事ではありませんが、練習を重ねる事でゆっくりでも着実に実力が付き、その成長過程を自身が実感できると言うのは、とても素晴らしい事です。
他者との勝負では無く、自己への挑戦が出来る競技って本当に素晴らしいなぁ、と彼女たちを見ていてそう感じました。
Mako&Hazuki、ありがとう!お疲れ様でしたー!
P.S.次号のコンバットマガジンもよろしくお願いしまーす!

開会前。ちょっと緊張。

よしむねさん、ドーナツの差し入れありがとうございました!

受付開始!

そろそろ出番です。

Hazukiのシュート!

Makoのシュート!

KeikoさんとHapiHapi隊。

石井さんからもアドバイスを頂いてます。

なにやら書いてます。

子連れさんにサイン!

ハロくんにサイン!ハロくん吐きそう?

Takuさんを応援!

次回もハピハピ隊の応援よろしくお願いしまーす! 続きを読む
2011年12月05日
Hapi!Hapi!アンリミテッド!

昨日のアンリミテッドに参加されたシューターの皆様、主催者・スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。
震災の影響で開催日時が延期になったためか、昨年よりもやや少ない人数での開催でしたが、とっても楽しむ事が出来ました。
今回はトリガーハッピーズの女子大生シューターユニット「ハピハピ隊」のデビュー戦ということもあり、チームとしては彼女たちのサポートに力を入れました。
彼女たちは非常に真面目で優秀な女子大生なので、我々社会人よりも自由な時間がありません。
勉強もアルバイトも本当に良く頑張っています。
それでも何とか時間を作ってもらい、数回の練習を経て、ようやくマッチデビューとなりました。
そして今回は「コンバットマガジン」との企画連動ということもあり、赤羽フロンティアさんや、ノーベルアームズさんからは装備類のご協賛を頂き、Takuさんには、写真撮影や記事の執筆はもちろんの事、彼女たちのマッチガンのカスタムまでして頂きました。本当にありがたいことです。
この場をお借りして、ご協力頂きました皆様には改めて御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
彼女たちもそのサポートに応えるべく、練習も本番も良く頑張ったと思います。
本人たちからも「楽しかった♪」と言ってもらえたので、ひとまず安心しました。
ハピハピ隊の今後に関しては、彼女達のスケジュールの許す範囲で続けて貰えればと思っております。
先ずは本業である「学業」に専念してもらわなくては、「東京のおとうさん」失格になってしまいますので(笑)