2013年12月31日
今年もお世話になりました!
今年も残すところあと数十分。
今年も皆様には大変お世話になりました。
2013年は色んな人と出会う事が出来た年でした。
とっても濃~い1年でした。
来年はどんな人に出会えるのか今からとっても楽しみです。
2014年が皆様にとっても良い年でありますように!
再告知です!1月12日はTTHマッチです!
詳しくはこちら!
2013年12月28日
APSカップ非公式サイト!

もうすでに何人かの方が紹介していますが、APSカップ非公式サイトが出来ました。
非公式ながら、かなりのボリュームでAPSの楽しさが紹介されています。
このサイトは、運営がフロンティアさん、(社長のブログはコチラ)制作はスピードシューティング界のキング、マック堺さんです。
フロンティア山中社長のAPS普及にかける情熱と、それに賛同し、様々な広報活動をされている堺さんの協力により立ち上げられたサイトです。
スマホにも対応してますね。
自分もAPSカップに参加をしていますが、はじめた当初は情報が少なく手探り状態だった事から、
こういったサイトの開設はこれからAPSを始めたい方には非常に参考になると思います。
エアソフトガンの楽しみ方には色々ありますが、的のど真ん中に当てると言う行為は、射撃における最大の目的であり、的当ては人間の本能的な行為です。
APSカップ専用銃は玩具の銃でありながら、買ったそのままでも非常に高いレベルの命中精度を持っています。
精度が高いゆえに、射手の技術がそのまま成績になりますが、練度によって段々と成績が上がって行きますし、昇格制度もありますので、目標を立てやすく、とてもやりがいのある競技だと思います。
ここであれこれ述べるよりも、実際にHPをご覧いただければAPSの面白さが良く分かると思いますので、是非ご覧ください!
APSカップ非公式サイト
http://apscupu.com/
APS競技の競技が他のシューティング競技に、また、サバイバルゲームの技術向上に役立つかどうかは、現時点の自分としてはなんとも言い切れないところではありますが、
エアガンを撃つのが好きな人は、ゼッタイにAPS競技をはじめたほうが良いと思います。
とはいえ、APS専用銃は安くは無いので(赤羽フロンティアさんでAPS-1が17530円、APS-3が24980円 おそらく国内最安値です)

APS-1グランドマスター

APS-3
もっと気軽にAPSを楽しんでみたい方にはツイッター上で成績を競い合う「ツイポタ(筆者主催)」なんてのもあります。
詳しくはコチラ!!
ターゲットは堺さんのHPよりダウンロードできますので、ツイポタに参加しなくても、お正月にちょっと手持ちのエアガンで撃ってみてはいかがでしょうか。
というわけで、来年はAPSカップにチャレンジしてはいかがでしょうか!
2013年12月21日
動画もまとめてみました!再告知 TTHマッチのお知らせ!

こんにちは。
大企業ではボーナスの支給額が前年比を越えているらしいですね。
日本の景気は良くなっているそうですが、まったく実感のないnakitaです(涙)
さて、前の記事でお伝えしたTTHマッチVol.10(詳細またはエントリーはコチラ)ですが、参加者絶賛募集中ですのでぜひともよろしくお願いします。
ところでいったいTTHマッチってどんなシューティングマッチなのよ?と言う方に対し、説明するよりも実際に見てもらったほうが分かりやすいので(本当か?)
過去にご参加いただいた皆様がUpしてくださった動画をコチラでまとめてみました。
ご参考までに是非ご覧下さいませ~♪
「新春!TTHマッチVol.10」
日時 2014年1月12日(日)
12:00スタート 17時頃終了予定。
※10分前にはエントリーをお済ませください。
参加費 3000円(抽選で全員に賞品あります)
場所 赤羽フロンティア特設レンジ※本店2Fです。

定員 25名(先着順)
競技内容
詳細は後日アップいたしますが、アクションステージ2コース(動いて走って的なコース)、フォーリングプレート(8cmのプレートをパタパタ倒す的なステージ)、
ムーバー競技(動く的を追っかけて撃つ的なステージ)を予定しております。
詳しく決まり次第、当ブログにてお知らせしますのでチェックお願いします!
レギュレーションその他
・ガンはセミオートのハンドガンのみ。
・ホルスターはマズルが横や後ろを向くものはNG。ショルダータイプもNG。
・外部ソースはお使い頂けません(マグチェンジがあるので)
・予備マガジンは3本以上ご用意下さい。
・動きやすい格好でどうぞ。柔軟体操はお済ませ下さい。
・クラス分けはありません。たぶん。
・ゴーグルをご用意下さい。(貸出あり)
・弾速チェックで規定の弾速をオーバーしているGunは使えません。
・金属スライドNG。
・シューティングマッチ初めて!と言う方は少し早めにお越し頂き、スタッフにお声かけ下さい。
※ご質問などはコメント欄へ!
エントリーはこちらから!http://form1.fc2.com/form/?id=643521
おまちしてまーす!
2013年12月17日
新春!TTHマッチVol.10のお知らせ!

今年も残すところ、あと2週間・・・
「光陰矢の如し」ということわざが、痛いほど身にしみる今日のこの頃でございます。
皆様にとって、2013年はどんな1年でしたでしょうか?
シューティングは楽しめましたか?
さて、またまたやらせていただきますよ、TTHマッチ。
開催日は2014年1月12日の日曜日。
場所はおなじみ赤羽フロンティアさん特設レンジです。
今回は、ひさしぶりにアクション多目のマッチになりそうです。
アクションステージが2つに、フォーリングプレート競技やムーバー競技もありますよ。
年明け1発目にふさわしい、バカスカ撃てるマッチにしたいと思いますw
初心者大歓迎ですので、是非ともお友達や恋人などをお誘いあわせの上、ご参加くださいませ!
「新春!TTHマッチVol.10」
日時 2014年1月12日(日)
12:00スタート 17時頃終了予定。
※10分前にはエントリーをお済ませください。
参加費 3000円(抽選で全員に賞品あります)
場所 赤羽フロンティア特設レンジ※本店2Fです。

定員 25名(先着順)
競技内容
詳細は後日アップいたしますが、アクションステージ2コース(動いて走って的なコース)、フォーリングプレート(8cmのプレートをパタパタ倒す的なステージ)、
ムーバー競技(動く的を追っかけて撃つ的なステージ)を予定しております。
詳しく決まり次第、当ブログにてお知らせしますのでチェックお願いします!
レギュレーションその他
・ガンはセミオートのハンドガンのみ。
・ホルスターはマズルが横や後ろを向くものはNG。ショルダータイプもNG。
・外部ソースはお使い頂けません(マグチェンジがあるので)
・予備マガジンは3本以上ご用意下さい。
・動きやすい格好でどうぞ。柔軟体操はお済ませ下さい。
・クラス分けはありません。たぶん。
・ゴーグルをご用意下さい。(貸出あり)
・弾速チェックで規定の弾速をオーバーしているGunは使えません。
・金属スライドNG。
・シューティングマッチ初めて!と言う方は少し早めにお越し頂き、スタッフにお声かけ下さい。
※ご質問などはコメント欄へ!
エントリーはこちらから!http://form1.fc2.com/form/?id=643521
おまちしてまーす!
2013年12月10日
TTHマッチVol9 ご参加ありがとうございました!(遅)

大変遅くなりました!
11月24日に行いましたTTHマッチの模様です。
今回はワタクシnakitaが欠席でしたので、メンバーのmakotoによるレポートでございます。
それでは後ほど~!
========================================================================
去る11月24日(日)TTHマッチVol.9を開催させていただきました。
参加いただいた皆様、毎回場所をお貸しいただいているフロンティア山中社長、前日に準備していただいたTakuさん、
ありがとうございました。
また、seijiさん、山中社長、今回も賞品の提供ありがとうございました。
今回のTTHマッチは、アンリミテッドのステージをベースに、ムーバーやフォーリングプレートを取り入れたチーム戦という変則マッチでした。
最初は、アンリミの“木”“火”を個々に撃っていただき、そのタイムを元にパワーバランスが平均化するようにチーム分けをします。
その結果・・・・
Aチーム
Takuさん
ryouchanさん
毛利さん
田辺さん
ポメラニアンさん
Bチーム
石川さん
永井(TTH)
seijiさん
岩崎さん
Cチーム
関川(TTH)
G3(TTH?)
しのぶさん
HIROさん
以上のようなチームになりました。
次のムーバー競技から、チーム戦のスタートです!
ムーバー競技のルールです。
1人 片道5発×2往復 合計20発(200点)
5名と4名のチームがあるので、各チームの得点の合計をチームの人数で割った平均値で勝負。
動きのある標的を撃つのってたのしいでよすね^^

ムーバーは普段なかなか撃てる機会がありませんでしたが、Takuさんのおかげで赤羽では撃つチャンスが増えることでしょう。

JANPS経験豊富な石川さんは、経験の少ないチームメンバーにリードの取り方やボックス内での立ち位置などをレクチャーされていました。

ムーバー初体験のHIROさん。初めてとは思えない安定感。真っ赤な014が素敵です。

USビアンキで活躍された毛利名人。スティックシフトのついた本格的なカップガンです。

JANPSエントリークラス優勝おめでとう!!

ムーバー競技のリザルトです。
続いての競技はフォーリングプレート
4m 4秒 6発 ×2
6m 6秒 6発 ×2
7m 7秒 6発 ×2 計36発(枚)
これも各チームの平均値で競います。

チームメンバーが2人並んで撃つので、ペースをあわせて撃つという、チーム戦ならではの作戦もありました。

各競技で安定した射撃のryochanさん。

この日は絶不調の田辺さん。次回のリベンジに期待してますよ。

スピコンで参戦の岩崎さん、漢です!

フォーリングプレート競技のリザルトです。
最終競技はアンリミの“金”“土”“水”をチームで6ストリング、一人が1or2ストリング撃ち、捨てタイムなしで争います。
誰が2回撃つのか、大きなミスをどう無くすか、一人が何秒で撃つのか、チームにより戦略はさまざま。
自分のミスがチームの成績に大きく影響するのでなかなかの緊張感もあり、なかなかスピードがあげられなかったですね。
ここで、この時点で最下位のAチームから3ステージ合計でのポイント制だと勝ち目がないので、各ステージごとに順位に応じたポイント制に変
更してほしいとの要請が。
そこで他の2チームの了解を取り、主催者判断で各ステージごとのポイント制に変更させていただきました。
ちょっとルール面での精度が甘かったです。申し訳ありませんでしたm(__)m

前回と違うガン・・・いったい何丁持ってるんでしょうか(笑)

プレッシャーのかかる最終ストリングでの速さはお見事です。

アイアンサイトのハンディを感じさせませんね~!

アンリミテッド3ステージ、こうなりました!
以上、の競技を集計した結果・・・

優勝はBチーム!すべての競技で安定した成績をのこしたBチームが見事に優勝!おめでとうございます!!

2位はAチーム!最終競技のアンリミでみごとに逆転!

そして3位はCチーム。ムーバーはよかったんですが・・・
全競技終了後、時間に余裕があったので、チームはそのままで“第一回 チームでシュートオフ”もやりました。
各チーム総当りのリーグ戦で、
先鋒戦1点
次鋒戦3点
中堅戦5点
副将戦7点
大将戦9点 のポイント制。
競技内容は、フォーリングプレート6枚+ペッパーホッパー1枚の勝負です。(リボルバーハンディ有り)

初戦はAチームvsBチーム、本戦優勝のBチームでしたがいきなり全敗スタート。各チーム仲良く1勝1敗のEVEN。
獲得ポイントの多かったAチームの勝利でした。
今回はチーム戦でのイベントでしたが、いつもと違う緊張感も楽しんでいただけたのではないでしょうか。
機会があれば、是非またチーム戦やりましょう!!
Makoto
======================================================================
というわけで、TTHマッチVol.9無事終了したようで安心しました。皆様ご参加ありがとうございました。
次回開催は1月12日(日)を予定しておりますので、ぜひともご参加下さいませ!!!