2013年09月24日
SAFARILAND 014!

サファリランドの最新コンペティションホルスター014です。
メカニカルなスタイルがチョーカッコいいです。

コンペが付いたガンではこんな感じ。4.3には使えないみたいですね。
いつもお世話になっている、赤羽フロンティアさんで13800円で販売されています。
13800円!13800円ですよー奥さん!(タカタ風に)
なんと、本国アメリカで買うよりも安いと言う、激安価格!
色は黒と赤。ハイキャパ系とグロック系の2種類が用意されています。
ちなみに赤は、薄い赤と濃い赤が用意されています(笑)うーん、アメリカーン。
自分はまだ試していませんが、すでに使用しているシューターさんは皆さん絶賛されていますので、
かなり「買い」なのではないでしょうか?
今年のJSCでは多くの「014」が見られそうですねー。
前モデル「013」からレバー操作でのロック機能が付いた事で、持ち運び時の安全性が高まったのも良いですね。
シューティング競技に興味のある方や、レースホルスターを使ってみたいって方にもピッタリじゃないでしょうか?
なによりも超お手ごろ価格!レプリカ品を使うよりも断然こちらがおススメです。
販売開始されて数日経っていますので、今日現在の在庫はちょっと少ないと思いますが、(今後の入荷もあるそうです)
興味のある方はお店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?おススメですよー!
それにしても安いなー。
2013年05月22日
超安上がり!カラフルマグポーチ!

カラフル~!
今度のアンリミテッドに出場するハピハピ隊用にカラフルなマグポーチを作って見ました。
材料はすべてダイソーで揃えましたので、超安上がりです。

まず、ダイソーでゴルフボールケースを買ってきます。当然一個100円です。
ゴルフボールが縦に2個入るようですね。裏側にはベルトループがついてます。
後はハサミ、接着剤、両面テープを用意します。

ベルクロの付いたフタ部分を切り取ります。付け根から2~3cm残します。

3枚合せになっているので、中の芯と外側を内側よりも1cmほど短くカットします。

内側の生地に接着剤をつけて、外側に折り曲げ・・・

くっつけます。これで断面がカバーされてほつれて来ません。

もともと型崩れ防止用に板状のウレタンが入っているので、これをスペーサーに利用します。

適当な長さにチョキチョキ・・・。

両面テープで貼り合わせ、本体に接着。

ほい、出来上がりー!超簡単!

実際にシューティングベルトに通してみるとアラぴったり!ガタは全然無し!
グラデーションがオサレ!(写真拝借しましたm(__)m)
あんまりヘビーな使い方は出来ないかもしれませんが、100円ですからOK!
底上げに工夫すればスピードローダー用にも使えそうですよ。
是非、お試しあれ!
2011年05月21日
BladeTechホルスター

中身を持ってないのに買ったBlade Techのグロック用のホルスターに、
先週、ハロ君から
あんまりこの手のホルスターには詳しく無いですし、比較するモノも持っていないのでアレですが、
逃がし(?)のある内部構造上の為か、真上に抜くと言うよりも前に抜きやすいので、結構速く撃てます。
まぁ、上手い人はどんなホルスターから抜いても速いワケですが、
上手い人が使ったらもっと速く抜けますね、きっと。
今のところ使う予定は無いのですが、今度アイアンサイトマッチを開催するかもしれませんので、
その時には使ってみようかと思います。
ハイキャパ用もありますので、このタイプがお好きな方はいかがでしょうか。
赤羽フロンティアさんで売ってます。
マッチ開催と言えば、TTHマッチvol.3を8月28日(日)に開催予定です。
詳細は未だ未定ですが、前回よりもさらに趣向を凝らした内容にしたいと思います。
皆様、よろしくおねがいしま~す!
2009年09月15日
レースホルスタ。

写真はMakoto氏使用のレースホルスタです。
メンバーのHAZYも、同じメーカーのグロック用を使用しています。
個人製作家の方(?)がジュラコン樹脂から旋盤で削りだされているようで、
ヤフオクで購入(落札)出来ます。
メンバーの二人もヤフオク購入です。
ナニゲに今話題のホルスタではないでしょうか。
使用感は非常に良く、ガタつきが無いので、スル~っとドロウ出来ます。
ほんと、シュコン!って収まります。
また、ほぼ樹脂で出来ているので、メチャクチャ軽いです。
内外への角度が変えられたり、3次元的な調整も可能。
左右兼用というのもスゴイ。
かなりおススメなホルスタです。
これなら上達間違いなし!あとは射手の問題!?